ひろば

コラム 2022年4月4日

維新政治の課題と現状/フリージャーナリスト 幸田泉【2022.4】

野党か与党か「ゆ党」か2010年に地域政党「大阪維新の会」として誕生した政治勢力「維新」は、昨秋の衆院選で国政政党「日本維新の会」が11議席から41議席へと躍進して注目を集めた。維新は大阪のローカル政党から全国的に支持を集める政党に着実に脱皮している。選挙期間中、関東地方の全国紙記者から連絡があった。私が新聞記者をして…
ひろば 2022年3月30日

「ロシアは侵略をやめろ、ウクライナから撤退を!」0408 日比谷集会&デモ/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会【2022.3】

「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」(総がかり行動)は4月8日(金)18時から(開場17時30分)、東京・日比谷野外音楽堂で「ロシアは侵略をやめろ、ウクライナから撤退を!」0408日比谷集会&デモを開催します。ロシアのウクライナ侵略から1か月を超え、「停戦交渉」が始まりました。一刻も早い停戦(ロシア軍の…
コラム 2022年3月30日

複数区でも“一人区”と同じ 兵庫、大阪で野党議席奪還するには府県境越えた連携で「一本化」/松本 誠(連帯兵庫みなせん 代表世話人兼事務局長)【2022.3】

参院選まで3カ月を切っても、立憲野党の候補者調整が遅々としている。今夏の参院選の焦点は、9条改悪をはじめとした平和憲法を“骨抜き”にする「改憲」を発議させないためにも、参院で改憲派に「3分の2」を占めさせないことにある。改憲派との際どい議席差の中で、この目標を達成するためには1議席でも多く、可能性のある選挙区では野党連…
コラム 2022年3月28日

紛争当事国が存在しない世界で防弾チョッキを供与するということ/ 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)【2022.3】

3月4日午前、ツイッターで岸田政権がウクライナに防弾チョッキなどの供与を決めようとしているとの記事を読み、慌てた。紛争当事国への武器供与に道を開くどさくさ紛れの企てだ。官邸前に行って抗議しなければと思ったが、午後2時頃には国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合で決まってしまった。あり得ないスピードは「ショック・ドクトリ…
ひろば 2022年3月27日

「衆議院憲法審査会での「とりまとめ」(3月3日)に関する憲法研究者有志声明」/憲法ネット103 【2022.3.16】

2022年3月16日、憲法研究者と市民のネットワーク「憲法ネット103」は、82名の賛同者によって、「衆議院憲法審査会での「とりまとめ」(3月3日)に関する憲法研究者有志声明」を発表しましたのでご紹介させて頂きます。1.今回のオンライン出席に関する憲法論議は極めて拙速で不十分なものである2022年3月3日、衆議院憲法審…