新着情報

ひろば 2023年6月5日

市民連合/立憲野党インタビュー
「第211回通常国会終盤を迎えて(2023.5)」
④沖縄の風参議院議員 伊波洋一さん

市民連合、立憲野党インタビューをお送りします。第4回目は参院会派沖縄の風・伊波洋一代表(参議院議員)です。インタビュアーは福山真劫(市民連合事務局)です。(福山)伊波議員の運動参加の原点はどのようなものですか。【伊波】私は1952年生まれです。当時沖縄は米軍基地の島でした。1945年の沖縄戦では、私たちの集落も激戦地で…
アクション 2023年6月4日

【今週もやります!】
『軍拡増税特措法案を廃案へ!6・6行動』

防衛費増額の財源を確保する特別措置法案(軍拡増税特措法案)の廃案を求めて、今週も行います。ぜひご参加を!日時:6月6日(火)18:30~19:30場所:衆議院第2議員会館前を中心に共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション国会周辺図
アクション 2023年6月1日

【いよいよ開催】講義とクロストーク
「非戦」大国のはざまの安全保障-6月2日(金)です!

明日、6月2日(金)の開催です。今一度ご案内します。岸田政権は、ウクライナ戦争の次は台湾有事だと言わんばかりに、歴史的な大軍拡を進めています。しかし、戦争の足音が近づいてくるように感じられる今日、日本が進むべき道はほんとうに軍事力の強化なのでしょうか。いま日本を取り巻く国際状況はどうなっているのか、「軍事力」とは一体何…
ひろばコラム 2023年5月31日

「現況における安全保障政策についての市民連合の基本的な考え方」の検討と課題

1はじめに2023年5月、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」は表記の「現況における安全保障政策についての市民連合の基本的な考え方」を公表した(以下、「基本的な考え方」と略記する。)。ここで「基本的な考え方」を検討し、その課題を紹介する。2「基本的な考え方」の検討「基本的な考え方」4ページでは「アメリカで…
ひろば 2023年5月30日

市民連合/立憲野党インタビュー
「第211回通常国会終盤を迎えて(2023.5)」
③社会民主党 衆議院議員 新垣クニオさん・参議院議員 大椿ゆうこさん・服部良一幹事長

市民連合、立憲野党インタビューをお送りします。第3回目は、社会民主党、新垣クニオ衆議院議員・大椿ゆうこ参議院議員・服部良一幹事長です。インタビュアーは福山真劫さん(市民連合)です。【福山】岸田自公政権は憲法を破壊しながら、暴走を続けています。それに対抗しての取り組みがひじょうに重要です。運動の原点と現状について、それぞ…
アクション 2023年5月29日

【告知】
『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・30緊急行動』

国会では、防衛費増額の財源を確保する特別措置法案(軍拡(防衛)財源確保特措法)の審議が続いています。戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会は、法案の廃案を求め去る23日に国会議員会館前で緊急行動を開催しました。しかし、自民・公明両党による賛成多数で衆議院を通過し、現在参議院での審議が続いています。参議院でも野…
もっと見る
ニュース 2023年5月29日

5月27日14時から、
市民連合の全国意見交換会 (リモート)が開催されました

開会にあたって、高田健さんから「国会では参議院で、軍拡財源確保法や入管法などの悪法の審議が大詰めを迎えている。市民運動の側も各地域でのたたかいが進んでおり、これらの悪法を廃案にすることも不可能ではない状況だ。一方で、岸田首相が、新憲法制定議員同盟の会合で、改めて改憲に意欲を示す発言をしていることが報道されている。今日は…
ニュース 2023年5月26日

5月24日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました

開会にあたって、中野晃一さんから「G7が終わり、岸田政権の支持率が回復していることが報じられている。解散をめぐっても様々報道があるが、この状況の中で我々として何ができるのかということが改めて問われている。5月22日にシンポジウムを行ったが、市民連合としてもまだまだ運動の大きな広がりを作りきれていない。間違いなく今の政治…
ひろばコラム 2023年5月25日

【徹底議論】「平和構築」のためのリアル
ウクライナ戦争時代の「人権」を問う
第1回 国連や国際法は無力なのか、和平調停に活路は開けるか
申惠丰青山学院大学教授(国際法学)×東大作上智大学教授(国際政治学)

長引くウクライナ戦争と各国で進む軍事拡張。戦争終結のための糸口はどこにあるのか。国連はいまだ世界の安全保障の要となれるのか。軍事ではない方法で、日本はいかに世界の平和に貢献できるのか。岸田政権が進める大軍拡へのオルタナティブを構想するために、青山学院大学教授の申惠丰さんと上智大学教授の東大作さんの対談を連載します。第一…
ひろば 2023年5月24日

市民連合/立憲野党インタビュー
「第211回通常国会終盤を迎えて(2023.5)」
②日本共産党参議院議員 田村智子 さん

市民連合、立憲野党インタビューをお送りします。第2回目は、日本共産党参議院議員・田村智子政策委員長です。インタビュアーは菱山南帆子さん(市民連合)です。【菱山】今日はありがとうございます。市民連合では悪法乱発の通常国会も終盤を迎えて、立憲野党各党にインタビユーをしています。よろしくお願いします。それでは最初に田村さんか…
アクション 2023年5月24日

【アーカイブ配信】
「安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会」

5月22日に衆議院第二議員会館で行われた市民連合主催イベント「安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会」のアーカイブ配信をご案内します。下記画像をクリックしてご覧ください。いま、岸田政権は大軍拡を進めています。昨年末に安保3文書を閣議決定し、今国会では防衛財源確保法案が議論されています。軍事一辺倒で本当に「安全…
コラム 2023年5月23日

2023年統一地方選
女性の政治参画の新しい風

希望を感じる結果この4月に実施された統一地方選は、女性が躍進する選挙でした。女性候補者・当選者数が過去最多となり、各地で女性たちが上位当選しています。女性議員を求める機運が確実に高まっているのを感じさせる結果でした。数字を振り返ると、道府県議会の当選者に占める女性割合は平均で14.0%、市議会では22.0%、東京都特別…
ひろば 2023年5月21日

市民連合/立憲野党インタビュー
「第211回通常国会終盤を迎えて(2023.5)」
①立憲民主党衆議院議員 長妻昭さん

市民連合、立憲野党インタビューをお送りします。第1回目は、立憲民主党衆議院議員・長妻昭政務調査会長。インタビュアーは菱山南帆子さん(市民連合)です。【菱山】入管法改正案や軍拡財源確保法案など、悪法乱発の通常国会も終盤を迎えています。このような状況の中で、私たちも国会の外で取り組みを続けています。今日はよろしくお願いしま…
アクション 2023年5月19日

【いよいよ開催!】5月22日(月)
「安保3文書・防衛財源確保法案にNO!緊急院内集会」にご参加ください

明後日、5月22日(月)の開催です。今一度ご案内します。岸田政権の大軍拡を止めるために、私たち市民の声を立憲野党の議員に伝えましょう。平和を求める多くの市民がいることを可視化させましょう。市民と政治家が繋がり合ってこそ、戦争に抗する大きな力が生まれます。当日、ぜひ会場にお越しください。また、遠方の方はYoutubeで中…
アクション 2023年5月16日

【告知】「非戦」大国のはざまの安全保障(6月2日(金))

いま、岸田政権は、ウクライナ戦争の次は台湾有事だと言わんばかりに、歴史的な大軍拡を進めています。しかし、戦争の足音が近づいてくるように感じられる今日、日本が進むべき道はほんとうに軍事力の強化なのでしょうか。いくら勇ましいことを言っても、大国間の戦争になれば、台湾だけでなく日本もそのはざまで戦場になります。戦う、守る、と…
アクション 2023年5月15日

【告知】
『軍拡(防衛)財源確保特措法案廃案!5・23緊急行動』

日時:5月23日(火)13:00~13:45※場所:衆議院第2議員会館前共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション ※同日の12:00~13:00、日弁連が「憲法審査会における審議状況」を検討する院内集会を参議院議員会館講堂で開催します。バッテイングを避けるため、時間を昼休…