ひろば
ひろば 2022年3月26日
「障害のある女性に係わる0歳児遺棄事件」に関する
要望書を提出しました/DPI日本会議 【2022.3】
知的障害のある女性が就労支援施設のトイレで、一人で出産し子どもを死なせてしまった事件(2020年3月3日)で、この女性は昨年2021年に執行猶予付きの有罪判決を受けました。同様の事件は、昨年12月に千葉県四街道市で、また2019年滋賀県武雄市でも起きており、再発防止のために事件の背後にある課題を検討し、対策を行うことが…

コラム 2022年3月22日
市民連合プログレッシブ2022「TALK IT OUT」/第2回「戦争と原発-新潟の視点から」(パーソナリティ 佐々木實/(国際政治学者)のご案内 【2022.3】
3月25日(金)20時~。市民連合プログレッシブ2022「TALKITOUT」/第2回「戦争と原発新潟の視点から」をお届します。パーソナリティは政治学の佐々木寛さん。ゲストは、宇宙物理学者の池内了さん、国際政治学者の前田幸男さん、原子力コンサルタントの佐藤暁さんです。〇TALKITOUT告知動画 第2回「戦争と原発新潟…

コラム 2022年3月15日
「大阪維新」に抗して参院選に望むこと
/「市民連合高槻・島本」呼びかけ人・二木洋子 【2022.3】
ローカルパーテイー「大阪維新の会」(以下、大阪維新)は2010年4月に発足した。今から12年前だ。代表・橋下徹、幹事長・松井一郎、政調会長・浅田均、総勢30名だった。橋下氏は、自民推薦・公明支持で2008年1月大阪府知事に初当選、府知事1期目の折り返し点だった。現在、松井一郎氏は大阪市長・日本維新の会代表・大阪維新顧問…

コラム 2022年3月8日
参議院選、地域からボトムアップandヨリマシ選択
/鈴木国夫(市民と野党をつなぐ会@東京共同代表)【2022.3】
1.参議院選挙40議席以上確保のためには共闘が不可欠です(1)味方陣営を広く立憲野党が、次期参議院で三分の一以上を確保するためには、改選41に対して40議席以上を取らねばなりません(一部無所属を含む)。各党の議席数は選挙で変わりますが、現有議席数合計は、国民民主も含めたとしてこの数値です。また、立憲、国民民主の全国比例…

コラム 2022年3月7日
政府によると、戦争は起きていないし、起きることはない/中野晃一(上智大学教授/市民連合運営委員)【2022.3】
ロシア軍がウクライナに侵攻し、戦争が始まった。だがプーチン大統領は、これは戦争ではなく、親ロシア派住民が多いウクライナ東部の平和を実現するための「特別軍事作戦」だと強弁し、これに反して「戦争」や「侵攻」などの言葉を使うメディアに対する弾圧を強め、放送停止などに追い込んでいる。戦争を戦争と呼ぶことを「偽情報」だというのだ…
