ニュース
11月30日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました
開会にあたって、佐々木寛さんから「パレスチナやウクライナで戦争が続いている。世界全体がきな臭い雰囲気になってきているが、これは国民国家・政治の仕組みが世界全体で機能不全を起こしていることを示しているのではないか。日本の政治も同じで、岸田政権の支持率が最低を記録する中、野党も支持を伸ばすことができていない。政治に対する絶…

10月29日14時から、
市民連合の全国意見交換会(リモート)を開催しました
開会にあたって、高田健さんから「ウクライナ戦争が続いているなかで、パレスチナが大変な状況になっている。たくさんの人が殺されており、半数が子どもだ。日本はイスラエル、パレスチナ双方に話ができる立場にあるにもかかわらず、国連ではアメリカに追随して、多くの国が賛成した休戦要請の国連決議に棄権している。許されないことだ。なんと…

10月27日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました
開会にあたって、高田健さんから「臨時国会で与野党の論戦が戦わされている。10月22日の補欠選挙は一勝一敗ということで、岸田政権にとっては一定の打撃となったのではないか。このためか一時期よりは解散風がおさまった感じがするが、年内解散も取りざたされており、我々としては準備をしておかねばならない。立憲野党各党への政策要望につ…

立憲フォーラムブックレットのご案内(2023.10)
立憲フォーラムのブックレットが2冊発売になっていますのでご紹介します。①伊波洋一参議院議員(沖縄の風・立憲フォーラム)の『戦場にさせないー沖縄からの「台湾有事」ー』申込用紙はこちらからダウンロードできます②浜矩子さん(同志社大名誉教授)の『GDP2%大増税―財源論に惑わされるな―申込用紙はこちらからダウンロードできます…

10月4日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました。
開会にあたって、佐々木寛さんから「10月22日には補欠選挙が予定されている。年内にも解散総選挙の可能性も取りざたされている。私たちもしっかりと準備をしていかなければならない。野党共闘については、中央でも枠組みづくりの努力をしているが、今後の政治情勢がどう展開していくかわからない。必要なのは私たちが地方からしっかりとした…
