ニュース
9月16日14時から、
市民連合の全国意見交換会 (リモート)を開催しました。
開会にあたって、片山純子さんから「岸田政権の副大臣・政務官の54人の中で女性が一人もいないということが報じられている。与党の中にはこれがまずいと判断できる人がいないのだろうかと思う。それに対抗するためにも、私たち自身の運動から変えていかなければならない。」と発言がありました。続けて市民連合あだちの西山千恵子さん、市民連…

8月24日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました。
開会にあたって、佐々木寛さんから「今日、岸田政権は原発処理水の海洋放出を開始した。岸田総理は周りの声を聞かず、支持率が下がっても、政策を強行していく構えだ。世論調査をみると、岸田政権を支持する人も、他の選択肢がないから、という理由で支持していることが読み取れる。このような中、私たちも色々な準備をしていかねばならない。原…

7月25日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました。
開会にあたって、広渡清吾さんから「日本維新の会の馬場代表は立憲民主党や日本共産党を否定し、自らについては第二自民党で良い、という発言をしている。岸田政権はどこに日本を導こうとしているのか見えない状況対応型の政権だ。岸田首相は本当にやりたいことはなく、首相になって、権限をふるいたいだけなのではないか。日本維新の会は、これ…

7月15日14時から、
市民連合の全国意見交換会 (リモート)が開催されました。
開会にあたって、高田健さんから「通常国会が終わった。軍拡財源確保法やGX関連法や入管法など、多くの悪法が成立してしまった。岸田政権は、安倍政権、菅政権以上にひどい政権だ。一時期解散風が吹いたが、岸田総理は解散を決断できなかった。今後は臨時国会冒頭、通常国会、予算成立後など、いつ解散がされてもおかしくない状況だ。今日は、…

ニュース 2023年5月26日
5月24日19時から、
市民連合の拡大運営委員会(リモート)を開催しました
開会にあたって、中野晃一さんから「G7が終わり、岸田政権の支持率が回復していることが報じられている。解散をめぐっても様々報道があるが、この状況の中で我々として何ができるのかということが改めて問われている。5月22日にシンポジウムを行ったが、市民連合としてもまだまだ運動の大きな広がりを作りきれていない。間違いなく今の政治…
