ニュース
ニュース 2022年3月13日
~強行採決の暴挙を想起させる~ “弁論権”の剥奪と“裁判を受ける権利”の蹂躙は許さない/安保法制「女たちの違憲訴訟」 原告団弁護団一同 【2022.3】
★1月28日の法廷で起きたこと2022年1月28日、東京地裁の102号法廷で「女たちの違憲訴訟」の第16回口頭弁論期日が開かれていました。法廷はきわめて平穏で、原告代理人は、粛々と提出した準備書面の要旨を意見陳述しました。そのあと裁判官は、提出書面の一部を確認したのですが、原告が申請している証拠の採否も決定しないまま、…

ニュース 2022年3月9日
次期参院選で女性の候補者を増やそう!
2022国際女性デー「Qの会」/3.8国会内集会【2022.3】
「クオーター制を推進する会」(Qの会)は3月8日、参議院議員会館で「議席の半分を女性に!来る参院選での各党の本気度は?」を開催、会場に101名、YouTube配信で多くの視聴を頂きました。赤松良子代表は「衆院選での女性議員は1割、参議院で2割という現状。絶対に半々であるべき。夏の参院選で半分を目指すために、皆さんのお力…

ニュース 2022年3月6日
【ご紹介】日本維新の会に「提言」の撤回を求める「声明」3月2日/日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)【2022.3】
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は3月2日、日本維新の会が「核に関する議論をタブー視することなく、非核三原則の見直し、米国の持つ核戦力の共有に関する議論を開始する」ことを求める「提言」を政府に提出すると伝えられたことに対して、代表委員田中重光氏、代表委員田中熙巳氏、事務局長木戸季市氏による「声明」を発表しました…

ニュース 2022年2月22日
「市民連合とは」をアップデートしました。市民連合は2015年に発足した 「市民のプラットフォーム」です。
【2022.2】
【市民連合とは】安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(略称:市民連合)は、その名の通り、憲法違反の安保法制の廃止と立憲主義の回復を求め、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」「立憲デモクラシーの会」「SEALDs」の5つの団体の…

ニュース 2022年2月20日
市民連合公式インスタグラム開設のお知らせ 【2022.2】
市民連合の公式インスタグラムアカウントを開設いたしました。https://www.instagram.com/shiminrengo/公式インスタグラムでは、政治に関わるニュースや用語の解説など、幅広く発信していきます。みなさまからのフォローやいいねをお待ちしています。
