声明
声明 2021年1月1日
2021年頭所感
コロナ禍のさなかまたもや唐突に安倍晋三が政権を放り投げ、「安倍路線の継承」を唱える菅義偉がその後継に収まった2020年、後手後手の政府対応によって感染は全国で拡大しつづけ、そのことがまた生活や経済を逼迫する状態を招きました。また、年の瀬を迎えてもなお、元農相の大臣室などでの大手業者からの現金受領、違法の定年延長の対象と…

声明 2020年10月6日
【声明】菅首相による日本学術会議会員の任命拒否に抗議し決定の撤回を求める
2020年10月1日、日本学術会議は、新会員候補者として菅義偉首相に推薦した105名のうち、6名が任命を拒否されたことを明らかにした。同会議は、ただちに菅首相に対して、任命されなかった理由を説明すること、そして6名を任命することを要望する文書を提出した。菅首相は、10月5日、任命問題について記者説明を行ったが、「推薦さ…

声明 2020年8月3日
臨時国会の早期召集を強く求める 市民連合声明
立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党などの野党は、7月31日、大島衆議院議長と面会し、憲法53条の規定に基づき、臨時国会の召集を求める要求書を提出した。市民連合としてもこの要求に賛同し、早急に臨時国会を召集するよう、強く求めるものである。7月に入り、東京都を中心に新規感染者が増えつづけている。現在では愛知、大阪、福岡…

声明 2020年6月10日
野党協力により政治の転換を求める 市民連合声明
野党協力により政治の転換を求める市民連合声明2020年度の通常国会も会期末を迎えた。この国会を振り返れば、政府主催の「桜を見る会」をめぐる政治資金規正法違反の疑惑に対し安倍晋三首相が説明を拒否したままの状態に新型コロナウィルスの危機が重なり、政府、国会はその対策に忙殺されることとなった。幸い、日本では欧米のような爆発的…

声明 2019年10月4日
臨時国会開会にあたって、野党の追及と政策論議の深化を求める
安倍改造内閣による国政運営を論議するために、10月4日から臨時国会が開会されます。参議院選挙以降起こった様々な問題に関し、野党は協力して安倍政権の失政や腐敗を追及し、政治の転換を求める世論を高めることを求めたいと私たちは考えます。最大の問題は10月1日に実施された消費税率引き上げです。景気の先行きが不透明な中、消費税率…
